諸事伝言200年5月号
web版 財団法人松月流松指連家元本部
 年 号  平成17年 ・西暦 2005・5月  104号 
歳時記

月名及び異称
早苗月、橘月、五月雨月、田草月、中夏、雨夏        月見ぬ月、皐月、萩月、仲夏他

ゴールデンウイーク4月29日〜5月8日
5月2
  八十八夜新茶の初摘。
   憲法記念日 5日端午の節句 6日立夏
  8日母の日(5月第2日曜日がこの記念日です)

色紙題
端午節句、感謝(母の日)、篝火、山鳥一声、賞牡丹、
早苗と
る云々、喜報(霊鳥)

花・華材
菖蒲、カーネ-ション、藤、大山蓮華、白雲木、空木、牡丹、ばら、五月梅金糸梅、鉄線、風車、おだまき、半夏生、熊谷草
いちはつ、あざみ、舞鶴草、ジャスミン、大手毬、片栗、山吹

雅 題
端午の節句、母の日(カーネ-ション他)、端午瑞祥(よもぎ・菖蒲竹)、不老万年(松・霊芝)、三清友(竹・古木・石)松柏不老(松・柏)
富貴平安
(筍・牡丹)、不老長寿(松・石)

茶 銘
一番茶、晴風、緑風、奥緑、朝霧、蒼龍、玉鳳、碧潤、延寿、
鯉のぼり、天高く、風の香、風の心、香の里他

香 銘
薫風、清風、静風、幸、紫式部、太子、加茂川、豊川、長良川
いにしえ、奈良、都、咲く花 よろこび、不老、平安、感謝

菓子銘 
薫風、青楓、卯の花、岩根つつじ、初かつお、唐衣、深見草花菖蒲岩清水、賀茂の山、花橘、新樹、共白髪、祝餅、若緑

教授要項
新茶の季節になりました、嬉野茶、静岡茶各種、三河茶各種
宇治茶九州茶各種の飲み比べ。茶味、香味、水色(茶の持つ色合い)等研究する事に務めたい。やや熱め70℃でさらっとどうぞ。

 
本部関連を
中心とした
行事経過


4月13日
()西三河支部支部茶会 豊田産業文化会館
   16日()松栄堂「お香とお茶の会」世田谷 妙壽寺

本部関連を
中心とした
行事予定


5月 8日
()
()松月流 理事会・評議員会 掛川グランドホテル
   8日()新茶を楽しむ会 静岡中部支部 掛川グランドホテル
  10日()地球博」記念大茶会 万博会場内 茶室

 2223(土・日)全国煎茶道大会 京都 黄檗山 萬福寺内
           松月流は23日(日)禅堂書院にて奉仕
6月11日()松栄堂「お香とお茶の会」京都 妙心寺
  12日()34回東三河支部茶会 砥鹿神社
  16日()売茶忌 黄檗山萬福寺売茶堂 茶会=有声軒
73031(土・日)41回松月流全国大会・第32回松指連総会
           神戸ポートピアホテル 担当 関西支部
8月 1日()親睦旅行計画中
                              

本部要項


松指連会費は出来るだけ早く、各支部に納入して下さい。
全国煎茶道大会のお茶券を受け付けております。たくさんの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

全国大会
本年度(7月30・31日)第41回松月流全国大会・第32回松指連総会が本部はもとより関西支部担当役員、教授者、会員の皆様により準備が進んでおります。今年は神戸ポートピアホテルでの開催です。夕日を見ながらのサンセットクルーズや中華街散策などお楽しみが満載です。詳細は後日パンフレットを配布いたします。

許状・表彰
許状の申請もさることながら、全国大会にての優秀者の表彰対象者の選考に着手して下さい。教授者には広く、平等に推薦の権利があります。ご活躍の会員の皆様をご推薦下さい。

コラム
「平常心是道」びょうじょうしんと読んだらいいか、へいじょうしんと素直に読むべきか?悩みは尽きぬが
無門慧開禅師(1183〜1260)の語る真理。人間生きていれば様々な困難、障害に出会う。何が起こるか分からぬ人生。JR福知山線の脱線事故では100名を超える尊い命が失われた。機械は必ず故障を起こすもので、人は過ちを犯す。ご冥福をお祈りします。

6月号へ】・【トップページへ】・【4月号へ


お問い合わせ
〒440-0892 愛知県豊橋市新本町123 松月流本部事務局まで
рO532-52-4485  fax0532−55−9667
E-mail:so-kei@syougetu.jp